[1]
M. Nishiura et al.: “Spectrum analysis of 77GHz collective Thomson scattering diagnostic in LHD,” KSTAR Conference 2015 and Korea-Japan workshop, Daejon, Korea (2015.2.27) [口頭発表].
[2]
大野裕司, 吉田善章: “渦をもつ非線形イオン音波,” 日本物理学会第70回年次大会, 21pBH-11, 早稲田大学 (2015.3.21).
[3]
Hamdi M. Abdelhamid, Z. Yoshida, Y. Kawazura: “Formulation of Poisson bracket for the extended magnetohydrodynamics,” 日本物理学会第70回年次大会, 22aAK-7, 早稲田大学 (2015.3.22).
[4]
高橋典生, 吉田善章: “マクスウェル・ブラゾフ方程式から得られる正準化されたポアソン・ブラゾフ方程式,” 日本物理学会第70回年次大会, 22aAK-8, 早稲田大学 (2015.3.22).
[5]
種橋航, 川面洋平, 吉田善章: “電磁流体力学のクレブシュ表現が持つゲージ対称性と保存量,” 日本物理学会第70回年次大会, 22aAK-9, 早稲田大学 (2015.3.22).
[6]
川面洋平, 吉田善章, 西浦正樹, 矢野善久, 山崎美由梨, Kashyap Ankur, 虫明敏生: “RT-1におけるイオン温度分布計測,” 日本物理学会第70回年次大会, 22pBH-7, 早稲田大学 (2015.3.22).
[7]
佐藤直木, 笠岡紀和, 吉田善章: “磁気圏範囲における非中性プラズマの熱平衡,” 日本物理学会第70回年次大会, 22pCM-7, 早稲田大学 (2015.3.22).
[8]
吉田善章, 時枝正: “celt (rattleback) のスピン反転運動:トポロジー束縛の解凍によるカオス化のプロトタイプとして,” 日本物理学会第70回年次大会, 23pBL-8, 早稲田大学 (2015.3.23).
[9]
西浦正樹, 吉田善章, 齋藤晴彦, 矢野善久, 川面洋平, 山崎美由梨, Kashyap Ankur, 虫明敏生: “磁気圏型プラズマ装置RT-1における高密度・高ベータプラズマ加熱とその特性測定のための計測器開発,” 日本物理学会第70回年次大会, 24aAP-4, 早稲田大学 (2015.3.24).
[10]
虫明敏生, 吉田善章, 西浦正樹, 川面洋平, 矢野善久, 山崎美由梨, Kashyap Ankur: “RT-1における非線形光学素子を用いたRF電場の直接計測,” 日本物理学会第70回年次大会, 24aAP-10, 早稲田大学 (2015.3.24).
[11]
Ankur Kashyap, Z. Yoshida, M. Nishiura, Y. Kawazura, Y. Yano, M. Yamasaki, and T. Mushiake: “Temperature measurement of the cold electron component using helium line intensity ratio method in RT-1 plasma,” 日本物理学会第70回年次大会, 24pAP-6, 早稲田大学 (2015.3.24).
[12]
M. Nishiura, Z. Yoshida, H. Saitoh, Y. Yano, Y. Kawazura, T. Nogami, M. Yamasaki, T. Mushiake, A. Kashyap: “Ion cyclotron heating experiments in magnetosphere plasma RT-1,” 21st Topical Conference on Radiofrequency Power in Plasmas, B34, Los Angels, USA (2015.4.26-29) [ポスター発表].
[13]
西浦正樹, 吉田善章, 矢野善久, 川面洋平, 齋藤晴彦, 山崎美由梨, 虫明敏生, Kashyap Ankur, 高橋典生, 中塚正崇, 福山淳: “磁気圏型プラズマ装置RT-1におけるRFイオン加熱とイオンプローブ計測,” 日本物理学会2015年秋季大会, 16aCP-1, 関西大学 (2015.9.17).
[14]
大野裕司, 吉田善章: “非線形イオン音波における渦と非可積分性,” 日本物理学会2015年秋季大会, 17aCW-5, 関西大学 (2015.9.17).
[15]
種橋航, 吉田善章: “クレブシュ表現された理想流体の正準ハミルトン形式に対しゲージ原理を課す試み,” 日本物理学会2015年秋季大会, 17aCW-6, 関西大学 (2015.9.17).
[16]
吉田善章: “量子スパイラル:傾圧スピノル場の渦構造,” 日本物理学会2015年秋季大会, 17aCW-10, 関西大学 (2015.9.17).
[17]
川面洋平, 吉田善章, 西浦正樹, 矢野善久, 山崎美由梨, 虫明敏生, Kashyap Ankur, 高橋典生, 中塚正崇, 佐藤直木: “磁気圏型プラズマ装置RT-1におけるイオン温度非等方性の生成機構,” 日本物理学会2015年秋季大会, 17pCN-6, 関西大学 (2015.9.17).
[18]
佐藤直木, 吉田善章, 川面洋平: “磁気圏プラズマの自己組織化における拡散とエントロピー,” 日本物理学会2015年秋季大会, 17pCN-7, 関西大学 (2015.9.17).
[19]
Hamdi M Abdelhamid and Zensho Yoshida: “Exact nonlinear wave solutions of extended magnetohydrodynamics,” 日本物理学会2015年秋季大会, 17pCN-8, 関西大学 (2015.9.17).
[20]
矢野善久, 吉田善章, 西浦正樹, 川面洋平, 齋藤晴彦, 山崎美由梨, 虫明敏生, Kashyap Ankur, 高橋典生, 中塚正崇: “磁気圏プラズマ装置RT-1における超高ベータプラズマ平衡解析,” 日本物理学会2015年秋季大会, 19aCN-1, 関西大学 (2015.9.19).
[21]
Ankur Kashyap, Zensho Yoshida, Masaki Nishiura, Yohei Kawazura, Yoshihisa Yano, Miyuri Yamasaki, Toshiki Mushiake, Izumi Murakami: “Temperature and density profile of the cold electron component in RT-1 plasmas,” 日本物理学会2015年秋季大会, 19aCN-10, 関西大学 (2015.9.19).
[22]
大野裕司, 吉田善章: “渦をもつ非線形イオン音波の可積分性に関する数値的検証,” 日本流体力学会年会2015, 流体数理7-1, 東京工業大学 (2015.9.27).
[23]
吉田善章, Swadesh Mahajan: “スピン流体の渦構造:量子スパイラル,” 日本流体力学会年会2015, 流体数理7-4, 東京工業大学 (2015.9.27).
[24]
大野裕司, 吉田善章: “渦をもつ非線形イオン音波の非可積分性について,” RIMS研究集会「非線形波動現象の数理に関する最近の進展」, 京都大学数理解析研究所 (2015.10.16).
[25]
M. Nishiura, Z. Yoshida, Y. Yano, Y. Kawazura, T. Mushiake, H. Saitoh, M. Yamasaki, A. Kashyap, N. Takahashi, M. Nakatsuka, and A. Fukuyama: “Evidence of increased ion temperature by slow wave heating in RT-1,” 25th International Toki Conference (ITC-25), P1-13, Ceratopia Toki, Toki, Gifu, Japan (2015.11.3) [ポスター発表].
[26]
Y. Kawazura, Z. Yoshida, M. Nishiura, Y. Yano, H. Saitoh, T. Nogami, T. Mushiake, M. Yamasaki, A. Kashyap, N. Takahashi, and M. Nakatsuka: “Anisotropy in tail component of H
α in RT-1,” 25th International Toki Conference (ITC-25), P1-14, Ceratopia Toki, Toki, Gifu, Japan (2015.11.3) [ポスター発表].
[27]
Y. Ohno and Z. Yoshida: “Chaos of nonlinear ion acoustic waves with vorticity,” 25th International Toki Conference (ITC-25), P2-28, Ceratopia Toki, Toki, Gifu, Japan (2015.11.4) [ポスター発表].
[28]
N. Sato, Z. Yoshida, and Y. Kawazura: “Self-Organization and Heating by Inward Diffusion in Magnetospheric Plasmas,” 25th International Toki Conference (ITC-25), O-8, Ceratopia Toki, Toki, Gifu, Japan (2015.11.6) [口頭発表].
[29]
T. Mushiake, M. Nishiura, Z. Yoshida, Y. Yano, Y. Kawazura, H. Saitoh, M. Yamasaki, A. Kashyap, N. Takahashi, M. Nakatsuka, A. Fukuyama: “Measurement of RF electric field in high-β plasma using a Pockels detector in magnetosphere plasma confinement device RT-1,” 57th Annual Meeting of the APS, Division of Plasma Physics, JP12.00120, Savannah, Georgia, USA (2015.11.17) [ポスター発表].
[30]
M. Nishiura, Z. Yoshida, Y. Yano, Y. Kawazura, T. Mushiake, H. Saitoh, M. Yamasaki, A. Kashyap, N. Takahashi, M. Nakatsuka, A. Fukuyama: “Wave Heating in Ion Cyclotron Ranges of Frequencies in RT-1,” 57th Annual Meeting of the APS, Division of Plasma Physics, NP12.00044, Savannah, Georgia, USA (2015.11.18) [ポスター発表].
[31]
中塚正崇, 西浦正樹, 吉田善章, 矢野善久, 川面洋平, 齋藤晴彦, 山崎美由梨, 虫明敏生, Kashyap Ankur, 高橋典生: “天体磁気圏を模擬したRT-1プラズマの電子密度計測と電子密度分布再構成,” プラズマ核融合学会第32回年会, 25aD14P, 名古屋大学 (2015.11.25) [ポスター発表].
[32]
西浦正樹, 吉田善章, 矢野善久, 川面洋平, 齋藤晴彦, 山崎美由梨, 虫明敏生, Kashyap Ankur, 高橋典生, 中塚正崇, 福山淳: “磁気圏型プラズマ装置RT-1におけるslow wave加熱,” プラズマ核融合学会第32回年会, 26aB05, 名古屋大学 (2015.11.26) [口頭発表].
[33]
虫明敏生, 西浦正樹, 吉田善章, 矢野善久, 川面洋平, 齋藤晴彦, 山崎美由梨, Kashyap Ankur, 高橋典生, 中塚正崇, 福山淳: “RT-1におけるポッケルス素子を用いた高βプラズマ中のRF電場計測,” プラズマ核融合学会第32回年会, 26aB06, 名古屋大学 (2015.11.26) [口頭発表].